園での1日

保育内容

大切な乳幼児期をお預かりするにあたって家庭にいるような温かさと、遊びを取り入れながらも学ぶ楽しさを経験できるような保育の提供を行っています。

健康で明るくたくましい
子どもの育成を目指して

・食べること

(株)LEOCの栄養士を配置し献立を作成、園内の調理室にて調理を行い提供しています。アレルギー対応あり(園内調理室で調理可能な状況での完全除去のみ対応。製造ライン不可の場合は要相談となります。)
⇒ 献立の見本はこちら ※朝のおやつは0~2歳児クラスのみです。3~5歳児クラスでは、栄養士による食事のマナーやトウモロコシ皮むき、ピザパン作りなど各学年に合わせ食育を行い、食に対する興味を育みます。

・のびのび動くこと

体力向上を目指し、外部講師を招いて2週に1回体育あそびを実施しています。幼児クラス(3・4・5歳児)対象

・体力向上、協調性、友だちを思いやる心を育む場として・・・

専門の講師を招いて2週に1回 体育遊び を実施しています。幼児クラス(3・4・5歳児)対象


素直で思いやりのある
子どもの育成を目指して

・いろいろな人と触れ合うこと

普段午後1~2時の間、3・4・5歳児クラスの子ども達は合同で遊びます。遊具やおもちゃなどを共有して遊ぶことで自然と譲り合いや、お友だちを思いやる心が育ちます。また、教育実習やインターンシップ、職場体験希望者を積極的に受け入れ、様々な年代との触れ合いや遊びを通し対人関係を学びます。

夢をいっぱい持てる
子どもの育成を目指して

・自分から発信できる表現方法を知ること

当園では運動会やお遊戯会、音楽会などの発表の場を設けています。発表にむけて子どもたち同士励まし合い、応援し合いながら、やり抜く力を育み、大勢の前で発表することで達成感、充実感を味わい、次も頑張ろうという意欲を育てていきます。

特別保育

当園では、通常保育のほかに専門性を活かした遊びを保育に取り入れています。

・体育あそび

外部の専門講師により、マット運動や鉄棒など身体を動かしながら体力向上を図ります。(3~5歳児対象)

・ソロバン指導

指先を動かすことによって脳への良い刺激を伝え、遊びを通じ数字を身近なものにします。また姿勢や鉛筆の持ち方なども指導しています。(5歳児対象)

・表現遊び

遊びを通じ自己表現を育てることを目的に、自分の体を使い表現する楽しさを体感し、一人一人の表現を引き出します。(5歳児対象)